忍者ブログ
競歩の情報、私のうんちく話を書いてます
リンク
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[05/06 埼玉の不健康ランナー]
[05/04 かり]
[04/28 背番号4]
[04/26 鈍足]
[03/30 とみ]
プロフィール
HN:
rawk
性別:
男性
職業:
IT業
趣味:
競歩・耐久スポーツ
自己紹介:
先代ブログを引き継いであまり知られてなさそうな競歩の情報を私のうんちく話を交えて書いていきます。
適度に更新していきます。何日更新されなくても怒らないでください。。。

内容は私個人の見解を書いています。

日本競歩界の見解ではありません
フリーエリア
バーコード
最新TB
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/19(Fri) 14:46:51
 先週お知らせした、オーストラリア選手権が
12月16日(日)メルボルンで行なわれました。

 ヨーロッパ以外で初めて世界陸上50kmを制し、
息あがるオーストラリア勢。
可能性を感じるにふさわしい結果となりました。

( なお、男女20kmのオーストラリア選手権は来年2月23日(土)メルボルンで行なわれます)

 大阪を制し、昨年の大会で世界記録をマークしたナッサン・ディークスは出場せず、
おそらくディークスは五輪代表に決まっているのでしょう。
彼の実力なら文句なしです。

 ということは残る椅子は2つということになるわけです。

 出場選手は8名。世界陸上金メダリストの国でも8名です。
(ちなみに4月日本選手権50kmが20名、高畠は21名の出場でした)


 そんなレースを制したのはジャレッド・タレント。
3時間44分45秒の好タイムでした。
タレントはまだ23歳の若手ウォーカー、今年の大阪では20kmに出場し
あまり紹介はされていませんでしたが、途中まで5位争いをしていながら16kmで失格。
まだ大きな大会での上位経験はありませんが、昨年のワールドカップでは14位に入りました。

 そして2位に入ったのは、若干20歳のこれまた新鋭アダム・ルッター。
大阪は不参加、昨年のワールドカップでは20km50位、2004年世界ジュニア失格と
まったくの無名といっていい選手が、
初50kmでいきなりの3時間52分49秒をマークしました(ちなみに山崎選手の初50kmは3時間55分、
今村選手は4時間38分)。

 以下、アダムス、カズンズ、エリクソンと大阪出場組が3時間台で続きましたが
若手2人の後塵を拝する結果となり、ほぼ50kmでは代表を逃すこととなりました。

1. Jared Tallent 3.44.45
2. Adam Rutter 3.52.49
3. Luke Adams 3.53.19
4. Duane Cousins 3.55.57
5. Chris Erickson 3.59.02
6. Darren Bown 4.04.06
7. Tom Barnes 4.11.33
8. Andrew Jamieson 4.31.29
詳しい結果・ニュースはこちら(オーストラリア陸連HP)



 今年の大阪では昨年の上位3名(ディークス、カズンズ、エリクソン)がそのまま代表となりました。
来年のヨーロッパや5月のワールドカップ(ロシア)も選考対象としているのか不明ですが
ディークスプラス、タレント、ルッターの2人がそのまま代表となる確立が高いです。
エースのディークス、さらに伸び盛りの若手2人と強力なオージーを送り込んできます。
失格が続いてるということで、まだまだタレントとルッターはフォーム固め中でしょうが
北京以降、ロンドンでの楽しみな選手になってきますね。

 以前にも触れましたが、オリンピックの50km競歩で
ヨーロッパ以外の選手が優勝したのは1956年メルボルンのリード(ニュージーランド)と
1984年ロサンゼルスのゴンザレス(メキシコ)の2人しかいません。

 現地時間で大会14日目の2008年8月22日(金)7:30 男子50km競歩
オージー旋風を巻き起こすのか?
また近くなってきたら、注目選手を挙げてみたいと思います


PR
2007/12/18(Tue) 23:46:49
この記事にコメントする
NAME
TITLE
MAIL
URL
MESSAGE
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

オーストラリアは脅威!
参加選手8名で3時間台が5名ですか。凄いですね。エリートしか出場しないのでしょうか。そういう意味では色んな選手が出場している日本の方が競歩の将来性(スポーツとして広がり)が期待できると思います。オージーは女子はケリー・サクスビーとサイモン・ベーカーの二人が引っ張って行ってましたが競技者の広がりが出来てきたということでしょうか。オージーの牛肉は好きですが競歩は余り出てきて欲しくないですね。
鈍足 2007/12/23(Sun)07:21:05 編集
訂正
サイモン・ベーカーは男性選手です。ご存じでしょうが。
鈍足 2007/12/23(Sun)07:22:34 編集
無題
>>鈍足さん
出場8名ですが、おそらくこれが世界の現実だと思います。やってる選手がいないということです。前にも書かせていただきましたがかつてポーランドもコジェニョフスキーが五輪3連覇をした年はポーランドで50kmをやった選手は5人しかいませんでした。それほど競技をやる環境は厳しいものがあると思います。その中で日本はマラソンの感覚でウェアとシューズさえあればどこでも練習できるというポジティブな感覚もあって?か世界的にも人数は多いですね。ベーカーは男子50kmの選手ですね。89年ワールドカップ優勝者です
rawk 2007/12/23(Sun)12:06:41 編集
無題
昔から不思議に思っていましたが、このたびのルッター選手のように、欧米では前年まで4時間30分くらいの選手でも、いきなり3時間40~50分くらいで歩くことがあります(カズンズ選手なんかもそうでしたっけ?)。対して日本は、最近でこそ山崎、谷井両選手が大幅な記録短縮を見せましたが、3時間55分~4時間5分前後で壁にぶつかるケースがほとんどのように感じます。
この差は何なのでしょう?
自分の経験では4時間30分の選手が1年後に3時間40分で歩くなど想像もできないのですが、
皆さんどうお考えですか?
高畠第1回参加者 2007/12/25(Tue)23:40:11 編集
無題
>>高畠第1回参加者さん
競歩の場合、順調に伸びるよりたまってたものが一気に開花して伸びる傾向にあるようですね。技術、体力、スピードすべてが整ったときにドンと伸びる。また50kmの場合は、レースを見るとわかりますが、ヨーイ・スタートから集団が分かれ、各自のペースで進んでいきます。どの集団に位置していたかで最終的なゴールタイムが決まってくるかと思います。そこで先頭集団について、そのまま勢いで行ってしまうこともあるかもしれません。世界的にも50kmは選手の数が少ないので国内選手権で高記録を出すのは厳しいかもしれません。日本もなかなか記録狙いの海外派遣の機会が少ないのですぐに記録を出すというのはむずかしいかもしれませんね、

そんななか、昨年のオーストラリア選手権でディークスが世界記録出したときは、ほぼ一人旅でマークしました。これはすごいと思います。競り合う相手がなくとも勢いだけで行ってしまうことも実際あるようです。
rawk 2007/12/27(Thu)01:24:10 編集
記録の伸びについて
50kmという私には想像もつかない競技記録については良く分かりませんが
一応単純ですが、推測は出来ると思います。1つは陸歩クラブの20周年記念誌
に掲載されていますが、女子H・H選手が1年間で5km4’40”近く、男子I
・T選手が20kmで1年間で、18分近く記録を短縮しています。非常に単純
に考えても50kmに換算すると40分~50分の短縮になるのではないでしょう
か。第2に頭の中で4時間の壁というものを作ってしまっている所もあるかも知れ
ません。だから誰かが4時間を突破すると一気に3時間台を切る選手が続くことから
も推測できるのではないでしょうか。
鈍足 2007/12/29(Sat)09:17:22 編集
書き忘れ
先に書きました2名の選手の記録更新まで2,3年の停滞期があります。その間がその選手達の次へのステップとしての準備(鍛錬期)であったと記載されていました。
鈍足 2007/12/29(Sat)09:21:56 編集
あけましておめでとうございます
rawkさん、鈍足さん 早速のお返事ありがとうございます
集団の設定ペースは言われてみればそうで、今ならかもしれません。今なら3時間50分の設定の選手は苦労しそうです。心理的な壁については、私自信が間違っても世界云々が言えるレベルではなかったので、一段上の目標しか見てなかっただけの話かもしれません。常に世界しか見ていなければ、数年の雌伏を経ていきなり世界のトップレベルの記録を出せるものかもしれないですね
それでは今年も良い年に
高畠第1回参加者 2008/01/01(Tue)08:39:03 編集
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com